外表
ニ枚の布をあわせる時、布の表の面どおしを外側に向けて背中合わせにする状態のこと。内側が裏面になります。
一般的な縫い物用語とポジャギ作りで良く出てくる用語を集めています。
外表
ニ枚の布をあわせる時、布の表の面どおしを外側に向けて背中合わせにする状態のこと。内側が裏面になります。
中表
ニ枚の布をあわせる時、布の表の面どおしを内側に向けて向かい合わせにする状態のこと。外側が裏面になります。
ぐし縫い
針先だけを等間隔に細かく動かしながら、布の上下上下と縫う方法。針先で縫い進むので針目が細かい。
並縫い
運針とも呼ばれ、布を15cmほど両手で張り左右の手を交互に上下させながらひと針づつ縫う方法。針目はぐし縫いより粗い。しつけや雑巾などの縫い方に用いられます。
本返し縫い
一目の半分の長さのところに針を戻し一目進んで同じ針穴に返しながら縫う方法。見た目はミシンの縫い目と同じで、裏の縫い目は一目の半分ずつ縫い糸が重なります。
半返し縫い
最初に表に出た針目と次に表に出た針目の半分の長さのところに針を戻しながら縫う方法。裏の縫い目は本返し縫いよりも大きな縫い目で縫い糸が重なります。(半返し縫いの理想的な縫い目は、ミシンの針目を一目分休ませた状態)
ほし止め
半返し縫いの要領で、表の繊維を1〜2本程度すくって縫う方法。表の針目は小さな点のように見え、裏の縫い糸は一本の線のように見えます。